Prima Stella

こころが動いたことばを集めたり 大好きな本や音楽、香りについて 気ままに記事を書きます。

読書・鑑賞記録~2023.06

 ことはです

 

蝉の声と雨音を同時に聞くと夏の終わりのような気持ちになります

梅雨の本格化なのか今週はずっと雨の予報で近所の山が崩れないか少し心配です

皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか 

 

月初1回目の更新は前月の読書・鑑賞記録の発表です

 

先月、2023.06月は

読了 3冊

鑑賞作品 4作品

 

今回は新書が全然読み進められず、頭が難しいことを拒否しているようで

ちょっぴりかめさんモードです

 

》読書

先月読了本の内訳は物語(小説)2冊、エッセイ1冊、新書0冊

・物語(小説)

『これは経費で落ちません!10』

とうとう2桁ですね。なんだかしみじみしちゃいます

沙名子と太陽の関係性が不安定になり

天天では税務調査が始まるし

なんだかとっても緊張感のある1冊でした

けど公私ともに沙名子が前進していっている姿を読み進めて

なんだか私も腐ってはいられないな、と思ってしまいました

ひとつずつ片づけていきたいな

これは経費で落ちません!10 ~経理部の森若さん~ (集英社オレンジ文庫)

これは経費で落ちません!10~経理部の森若さん~ / 青木 祐子 / 集英社オレンジ文庫

 

『うつくしが丘の不幸の家』

こちらは『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』と比較的似ているかな

という印象でした

今回は1つのおうちが舞台で、家族が1話ごとに変わっていくタイプの

短編連作、という感じと受け止めました(違っていたらすみません

家族の在り方とその入れ物である家との関連性とをちょっと考えてしまいました

第一章で「不幸の家なんて、そんなことないの!」と信子が言うことで

不幸の家ではなかった他者からは見えないそれぞれの家族の物語

なのだろうと信じて読み進め、それでもやっぱり時々苦しくなって…

人生生きていると残念ながらそういうことって実際に起こることあるよね

って当事者じゃないのに、自分のことのように感じられて涙が出ました

家族の在り方って何年生きていてもどれが正解なのか

自分のことだと特によくわからないけれど

他者の介入があって初めて気づく、ということがあるなと思いました

私もだれかにとってそんな存在であれたら嬉しいし

いずれ私が家族の在り方がわからなくなって途方に暮れたときに

手を差し伸べてくれる心温かい人が身近にいてくれたらいいなと思いました

うつくしが丘の不幸の家 (創元文芸文庫)

うつくしが丘の不幸の家 / 町田 そのこ / 創元文芸文庫

 

・エッセイ

『ババア上等!』

めったに読まないエッセイを以前の集英社さんのナツイチで購入したな

と思い出して、読んでみました 

歳を重ねていくと手持ちの服が着れなくなったり

今までと同じ着こなしだと残念に見えたり

好きだと思っていたファッションが似合わないような気がして

だんだん身にまとうことすら面倒になり

買い物もおでかけもワクワクしなくなる

…なんてまだまだ先のことだと思っていたけど

最近ちょっぴりそれに近い壁に突き当たりまして(苦笑)

この本で学んだことをアラフィフやアラカンになっても

忘れずにおしゃれと付き合っていきたいものです

ババア上等! 大人のおしゃれ DO!&DON’T! (集英社文庫)

ババア上等! 大人のおしゃれDO!&DON’T! / 地曳 いく子・槇村 さとる / 集英社文庫

 

》映画

先月は映画館で1作、自宅では3作満喫しました

映画館では『劇場版美少女戦士セーラームーンcosmos 前編』を楽しみました

幼少期から私に勇気と元気を分け与えてくれた最強の心の支えです

母とももうずっとこの作品の劇場版を一緒に映画館で観ることがなく

久しぶりに一緒に映画館で鑑賞しました

セーラームーンを親子で鑑賞する日がまた来るなんて思ってもみませんでしたが

とても大切な思い出になったように感じます

後編も母と一緒に観に行きたいねと話をしています、有言実行!

 

自宅での鑑賞作品のうち1作は金曜ロードショーでの『リトルマーメイド』

ディズニーアニメーションはこどもの頃から何回見ても心が躍ります

こちらはもう名作すぎて多くを語らなくても皆さまご存じの作品かと思います

ストーリーはもちろん、作中で登場する歌が好きでついつい聴いちゃいます

実写映画の公開に合わせての企画だったので告知映像も流れて

実写『リトルマーメイド』もちょっと気になってしまいました

リトル・マーメイド スペシャル・エディション [DVD]

あとの2作はU-NEXTにて。

『アミスタッド』

スピルバーグ監督の過去作品で知らないものを見てみよう!と

パートナーと話題になったので思い切って鑑賞

あらすじとしては

19世紀のアメリカが舞台

奴隷・人身売買などが行われていて

一部の層では奴隷を有することがステータスだったという時代背景の中

拉致されたアフリカ男性たちが船で反乱を起こし、乗っ取るも

アメリカに到着するなり海賊行為の罪で投獄され裁判が始まる

アメリカの裁判関係者は彼らと言葉が通じず、意思疎通も困難で

そもそも彼らは一体何者なのか

どこから来てどういった目的で乗船したのかも把握できず困っていると…

というもの

史実がもとになっている作品ということもあり

いろいろと考えさせられる点も多かった

スピルバーグ監督の社会派作品は

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』や『ペンタゴン・ペーパーズ』を

鑑賞したことがあったけど、この作品のメッセージ性はかなり強く感じられました

プライベート・ライアン』や『シンドラーのリスト』は

まだ鑑賞していないので、心身ともに準備ができたら挑戦してみたいです

アミスタッド [DVD]

 

『6才のボクが、大人になるまで。』

公開時からずっと気になっていた作品の1つ

もうすぐ10年近く経つのか…と思いつつ、いつ見ようかなと迷っていました

最近内山昂輝さんのラジオ番組をポットキャストで頭からおさらいしていたら

この作品が紹介されている回と巡り合ったので、挑戦してみました

この作品の特徴は、12年間同じ役者さんで撮り続けている点でしょう

子役と成長した後の成人役をそれぞれキャスティングして

短い期間で撮影をすることが一般的だとおもうのですが

作品の中で成長していく彼らは、実際の生活でも成長していくのだから

とても自然で、ありのままであるような感じさえしました

ただ、家族の在り方がとてもアメリカンなので

私たちの日常と結びつくところはたくさんはないかもしれませんが

主人公のメイソンが波乱万丈な人生のハプニングを経験しながら

大人になっていく姿は他人事ではないように感じられ冷や冷やしたり

実父とのあたたかな交流の継続は心のシェルターのようにも感じられました

物語はメイソンが大学生活を始めるところまでを追うので

その後、大人になったメイソンがどんな風に自分の家族と向き合っていくのか

想像することができるという点もこの作品の素敵なポイントではないでしょうか

6才のボクが、大人になるまで。 [DVD]

 

U-NEXTで鑑賞した2作品は見放題で公開中になっているようです(2023.07.04時点)

もし気になった方は初回登録31日間無料のトライアルもできますので

無料期間で楽しんでみても良いかもしれませんね!

 

では、今夜はこのくらいで

また来週お会いしましょう

 

 

 

 

 

おすすめ紹介⑥ 神社のどうぶつ図鑑

ことはです

 

ジメジメムシムシな毎日が続いておりますが

皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか

私はお家の近くの紫陽花が雨不足だったのか枯れてしまい

ちょっぴり悲しくなっています…残念

 

この調子だと今年の夏の最高気温は40℃以上になるかも!?

なんて報道番組で話題になっててげんなりしてしまいます

せっかくコロナも落ち着いてきたし、そろそろどこかに遊びに行きたいな…

 

ということで

今回ご紹介するおすすめはこちらです

 

『神社のどうぶつ図鑑』 監修 茂木 貞純 二見書房

神社のどうぶつ図鑑

 

この本を知ったのは、前職で書架整理をしていた時でした

神社って確かにいろんな動物のモチーフがあるなぁ…と

なんとなく思いながらその本を手に取ったのです

 

お恥ずかしい話なのですが

お正月に初詣に行く以外では、観光で他県などに行ったときに

観光雑誌などでオススメスポットとして紹介されているところへ

ちょっと寄ってみるくらいで、神社はあんまり詳しくなく

神社にいる動物からの連想は

狛犬(神社の入口に鎮座してる)

お狐さん(お稲荷さんにいる)

牛(大宰府などの天神さまにいる)

いのしし(護王神社で見かけた)

うさぎ(白兎神社で見かけた)

うま(貴船神社で見かけた)

など、数えられる程度だったのですが

こちらの本では約50種類のどうぶつを紹介しています

もちろんそのどうぶつがどの神社にいるか

どんなご利益があるとされているかなどもまとめてありますので

夏のお出かけの際に、少し足を伸ばして

涼しい神社に立ち寄ってどんなどうぶつがいるか

探してみても面白そうですね

 

ちなみに私が読んでいて面白いなと思ったのは

鮭とタコです

なんだかユニークだし、どんな感じで鎮座しているのか

ちょっと見に行ってみたくなりました

皆さまはどんなどうぶつを神社で見かけたことがありますでしょうか

もし宜しければ教えていただけると嬉しいです

 

今夜はこのくらいで

では、また来週火曜日にお会いしましょう

鈴木敏夫とジブリ展 福岡展 へ行ってきました!

ことはです

 

暑い日が続き、雨も少ないからなのかもう蝉の声が聞こえてきます

夏にはまだ早いですが、気温も湿度も高いので

皆さまもどうか熱中症には気をつけてお過ごしください

 

さて、そんな本日は福岡市博物館にて開催中(~8/31(木))の

鈴木敏夫ジブリ展』に行ってきましたので

いつもとは少し雰囲気を変えて、イベント参加の感想をまとめてみたいと思います!

 

片道だけで持参した本を読み終えてしまい、道中そわそわしっぱなしでした

土日祝はとんでもない人だかりだろうと踏んで

平日の朝から勇み足で参戦してきましたが、それでも展示内は

ご年配のご夫婦から小さなお子さんを連れたご家族まで

幅広い年代の方でかなりの大賑わいでした

 

鈴木敏夫氏という人物について掘り下げる展示はかなり充実しており

彼が影響を受けたという本や映画などの作品が紹介されているだけでなく

DVDや本が並べてあるコーナーなどもあり

これまでのジブリやそのほかのアニメーション作品に関わってきた

職業人の経歴だけでない、鈴木敏夫氏 個人の人となりが見えてくる

そんな展示のように感じられました

 

また、写真撮影可のコーナーも複数用意されていることもあるのですが

さらっと展示内容を中心に見た場合は1時間~1時間半程度

じっくり展示内容と写真撮影などをすると2時間以上はかかりそうな状況でした

 

特に、トトロたちとのフォトスポットと湯婆婆・銭婆のおみくじコーナーは

平日の午前中にも関わらず順番待機列が作られるなどの盛況っぷりでした

 

私がもっとじっくり展示内容を堪能したかったと思ったのは

アニメージュ時代の活躍についてまとめられていた箇所と

宣伝についての資料が展示されていた箇所です

特に、ポスターのコピーやCMの構想などの宣伝に関する展示については

どのようにこの作品の大切な部分を伝えるか、ということについて

直筆のメモなどからもその熱量が伝わってきて

好きな作品がより大好きになれるそんな場所だと感じて

見ながら少し涙が出てきちゃいました

 

そして、展示の最後には物販コーナーがあります

本展限定グッズや関連書籍はもちろんのこと

ジブリ美術館内のショップ・マンマユートからもグッズがやってきており

どれにしようかとかなり目移りしてしまいましたが

来場者限定で一部の本展限定グッズをオンライン購入できるということで

ひとまず所持金の範囲内で慎ましく購入いたしました(笑)

 

残念ながら本展の図録は完売とのことで購入できなかったのですが

展示内容を見ながらすごくジブリ作品をもう一度じっくり鑑賞したいと思える

とても素敵な時間を堪能することができました

 

平日の午前中でも「すこし多いな…」と感じるくらいなので

土日祝は気になった展示をゆっくり堪能するのはきっと難しそうだな、と感じました

 

火~金曜日は平日限定のステッカーがもらえたり

土日祝よりも少しチケットの料金が安くなったりとお得な面もありましたので

もし、お日にちに融通が利きそうな場合は

平日に来館されてみてはいかがでしょうか

 

では、今夜はこのくらいで

また、来週火曜日にお会いしましょう

おすすめ紹介⑤ ショーハショーテン!

ことはです

とうとう全国的に梅雨入りとなりましたね
これから雨の日も多くなるとおうち時間もはかどりそうです

そんな日はこんな青春ストーリーはいかがでしょうか?


今回ご紹介するおすすめ作品

『ショーハショーテン!』1~4巻(未完)

漫画 小畑 健 原作 浅倉 秋成 集英社

ショーハショーテン! 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ショーハショーテン! 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ショーハショーテン! 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ショーハショーテン! 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)

読むきっかけ
内容

好きなところ


読むきっかけ

原作を担当しているのは伏線の狙撃手の異名でも有名な作家・浅倉 秋成

初めて読んだ『九度目の十八歳を迎えた君と』で衝撃を受けて虜になり

手当たり次第読んだほど

そんな浅倉先生が『ヒカルの碁』や『DEATH NOTE』、『バクマン。』などで有名な小畑 健先生とタッグを組むと知り、コミックス1巻発売から大切に読んでいます

 

内容

簡単にいうと

いろんな番組にお笑いネタを投稿している「エブリデイしじみ」こと

内気な高校生・四十万畦道 と

かつて大河ドラマにも出演していた天才子役

表現力抜群の東方太陽 が

”お笑いの頂点”を目指す 青春ストーリーです

 

好きなところ

青春ストーリーなので、キラキラしてまぶしい部分ばかりではなく

もちろん、苦くて胸が痛くなるようなパートもあるのですが

内容はとっても濃くて

「高校生お笑いバトル」「笑-1甲子園」などの大会への出場や

そこで1番を目指すまでのやり取りももちろん熱いんですが

主人公たちの過去の話もすごく作り込まれていて

この部分、いつ頃どんな風に解決するのかな、とワクワクしながら待っています

 

実はここだけの話、正直なところ普段そんなにコントや漫才を見ないので

詳しくもなければネタの良し悪しも正直なところよくわかっていません!

しかし、漫才パート以外の部分も含めたストーリーのテンポの良さや

ネタの分かりやすさ、画のインパクトなどもあり

中弛みすることもなく毎巻新鮮な気持ちで読んでいます

しかも、読み返しても1度目には気づかなかった面白いところに気づけます

 

現時点での最新刊4巻では

太陽がお笑いの世界へ飛び込むきっかけとなった話が

重点的に描かれていて、私はとても好きでした

 

お笑いがよくわからない私でさえこんなに面白いと思うので

きっとお笑いが大好きな人やよく見ている人だったら

より面白さがわかるんじゃないかと思う作品だと思っています

 

この記事で興味がわいてきた方、ぜひ一度読んでみていただけたら嬉しいです

 

今夜はこのくらいで

では、また来週火曜日にお会いしましょう

読書・鑑賞記録~2023.05

 ことはです

 

梅雨に台風に、と被害の報道を耳する機会が増えてきましたが

皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか 

幸いこちらは雨も少なく、目立った被害も今のところありません

 

月初1回目の更新は前月の読書・鑑賞記録の発表です

 

先月、2023.05月は

読了 4冊

鑑賞作品 5作品

 

今回はGWもあり、わりと進んだように感じます!

アニメ作品とはいえ、映画もたくさん観られてよかったです

 

先月読了本の内訳は物語(小説)2冊、新書2冊

小説はTwitterでも感想をつぶやいた『満月珈琲店の星詠み』シリーズ

こちらは作品ももちろん素敵なのですが、表紙を含め装丁も美麗で

カラーページを眺めているだけでも世界観に没入できちゃうシリーズです

今回は、最新4巻と関連の2巻再読で計2冊としています

 

元々母の影響で占いに興味深々でして

占い雑誌を購入しては解説をしてくれる母から

ある時、星占いは定番の太陽星座だけでなく月星座も重要と助言されてから

自分でもホロスコープ作成できたらもっと向き合いやすくなるのかなぁとか

ぼんやり思っていたりしていたのですが

本作を読んでいて自分の今いる立ち位置やこれから立たされる困難とか

転ばぬ先の杖といいますか予報的な感覚で知れるとしたら

心の準備ができて安心できそうだなと思いました

 

これを機に少しお勉強してみようかしら…

 

新書はどちらもTwitterで感想を書いた2冊です

 

1冊目の『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』はぜひ、

おすすめ紹介③ アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」

をご確認ください!

 

2冊目の『誤読のイタリア語』

こちらは大好きなイタリアのことももっと知りたくて買った1冊です

日本におけるイタリアおよびイタリア人への誤解について

作者の実体験を踏まえて優しく紹介されており

イタリア人の実態について丁寧につづられたエッセイで

読んでいてほっこりしながらも目から鱗が落ちましたし

お金貯めて、またイタリアに行きたくなっちゃいました!

 

》読書

 

アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」 (集英社新書)

アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」 / 中川 裕 / 集英社新書

 

誤読のイタリア (光文社新書)

誤読のイタリア語 / ディエゴ・マルティーナ / 光文社新書

 

満月珈琲店の星詠み~メタモルフォーゼの調べ~ (文春文庫)

満月珈琲店の星詠み~メタモルフォーゼの調べ~ / 望月 麻衣 / 文春文庫

 

満月珈琲店の星詠み~本当の願いごと~ (文春文庫)

満月珈琲店の星詠み~本当の願いごと~ / 望月 麻衣 / 文春文庫

 

 

先月は映画館には行かず、自宅でU-NEXTを満喫するGWとなりました

うち1作は金曜ロードショーでの『ルパン三世 カリオストロの城

こちらはもう名作すぎて多くを語らなくても皆さまご存じの作品かと思います

おいしそうなパスタにクラリスを励ますためのかわいい手品など

宮崎駿監督らしい演出を見ながらにまにましながら目が離せませんでした

 

他は

名探偵コナン 劇場版最新作公開からすごく話題が絶えなかったので

耐えられずU-NEXTで過去作品を漁りました

ちょうど公開記念だったようで追加されていて懐かしくなりながら鑑賞しました

特に『世紀末の魔術師』は丁寧なつくりで今見てもワクワクしますし

『群青の拳』では珍しく園子と真の二人の仲が描かれていて好きです

 

あとは、劇場に行き損ねた『劇場版ポケットモンスター ココ』

これは涙なしでは観られない作品でした

父ちゃんっっ!!!てなりましたね

 

これらはそれぞれ 2023.06.06時点では 見放題で公開中になっているようです

もし気になった方は初回登録で31日間無料でトライアルできますので

無料期間で楽しんでみても良いかもしれませんね!

 

 

》映画

 

ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]

ルパン三世 カリオストロの城

 

劇場版ポケットモンスター ココ (通常盤) (DVD)

劇場版ポケットモンスター ココ

 

劇場版 名探偵コナン 世紀末の魔術師

劇場版 名探偵コナン 世紀末の魔術師

劇場版 名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)

劇場版 名探偵コナン 群青の拳(フィスト)

劇場版 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)

劇場版 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)

 

では、今夜はこのくらいで

また来週お会いしましょう

 

 

 

 

 

ことは と ”お守り”フード

ことはです

 

とうとう早いところでは梅雨入り宣言がありましたね

温度も湿度もあって不快度MAXな最近の梅雨は体調不良にもつながりがちですよね

 

今回は、私の”お守り”フードを紹介しようと思います

 

皆さんは、毎日続けている食習慣はありますか?

私はこどもの頃から果物はりんご、野菜はにんじんかトマト…と

嫌いな食べ物がない分、好きな食べ物は強烈に好んで食べていました

特に、りんごとにんじんは今でもほぼ毎日食べてしまいます

(りんごは「りんごか赤くなると医者が青くなる」という逸話もあるとかで

親が好んでよく出していたのも要因なのかもしれません)

 

同じように、習慣的に口にしている”お守り”フードが

はちみつ です!

 

私はこどもの頃からお腹が弱くて、胃がキリキリしたりお腹が急にゆるくなったり…

とにかくうまく付き合っていくのがとても大変でした

ある時、長期休暇で祖父母に会いに帰省した際、環境が変わったからなのか

突然お腹が痛くなってしまい困っていたところ

祖母が「お腹の不調にはこれ」とはちみつを差し出してくれました

はちみつのやさしい甘さと祖母が撫でてくれるあたたかい手のおかげか

少しゆっくりしているといつもよりもすんなり痛さを忘れることができました

 

それまでは胃薬や正露丸などいろいろお腹のお薬を試したみていたのですが

お薬を常用する不安も少なからずあったので(あとおいしくはないし)

予防も兼ねて(忘れていない限り)毎日はちみつをひとさじ取るようにしました

長い期間忘れたりするとやはりお腹が不調気味になったりして

「はちみつ忘れてたから?」と思っていました

 

そんな時、そんな私の考えを後押ししてくれる本と出会いました

 

それが、こちら

ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵

ひとさじのはちみつ / 前田京子 / マガジンハウス

 

この本を読むと、はちみつは胃腸だけでなく

喉の痛みや口内炎口角炎、肌の保湿などさまざまな症状に効果があるとあり

はちみつがかなり万能なのだということがわかりました!

何より驚いたのは、大昔から医薬品として扱われていたことで

・傷ついた細胞の修復が得意だから夜にひとさじとって眠ると効果抜群

・目覚めがスッキリしない時は、朝の飲み物+はちみつで目が覚める

などなど日常に取り入れやすいこともたくさん紹介されていたのです

 

それまで漫然とひとさじとっていたのですが、はちみつの奥深さに心を奪われ

今では百花蜜だけでなく、とちや蜜柑などさまざまなものを見つけては

試してみたいなぁ…と思っています

いつか私にぴったりなはちみつが見つかりますように!

 

そして、はちみつの奥深さを知ってから、興味のある本を見つけました

それがこちら!

ミツバチと文明: 宗教、芸術から科学、政治まで 文化を形づくった偉大な昆虫の物語

ミツバチと文明 / クレア・プレストン (訳・倉橋俊介)  / 草思社

 

はちみつはミツバチが集めたものを人間が頂いているわけですが

そんなミツバチははちみつ以外にも私たち人間の世界に影響を及ぼしていたのだよ

という内容の本のようなのです

先日書店で出会ってしまい、興味深い内容だったので購入してしまいました

今読んでいる本が終わったら、こちらの本も読み進めていきたいものです

 

皆さんには”お守り”フード、ありますか?

もしオススメのものがありましたら、教えてもらえると嬉しいです

 

では、また来週火曜日にお会いしましょう

おすすめ紹介④ 瑠璃の宝石

ことはです

 

先日、ミネラルマルシェに遊びに行きました!

きっかけは、以前読んだとある作品で

”ミネラルショー”へ登場人物たちが鉱物や化石を観に行くというシーンがあり

楽しそうだな、と思ったからです

今回初めて会場を覗いてみたのですが、とてもたくさんのブースが出ていて

ルースの種類も様々でとても面白かったです

今回は見学のつもりでお目当ての鉱物や化石を決めていなかったのですが

次回までに少し知識を深めたいな、と思いました

 

前々回、『宝石商のヒストリティカ』をご紹介しましたが

今回はもっと理系な目線で鉱物を見ていく作品をご紹介したいと思います

 

今回ご紹介するおすすめ作品

『瑠璃の宝石』 渋谷 圭一郎 KADOKAWA ①~③

 

瑠璃の宝石 1 (HARTA COMIX)

瑠璃の宝石 2 (HARTA COMIX)

瑠璃の宝石 3 (HARTA COMIX)

この作品は鉱物学を修めた作者によるかなり科学目線な鉱物採集ストーリー

 

主人公・瑠璃はアクセサリーや宝石が好きな普通の女子高生

母から近所の山で祖父が水晶を取って帰ったことがあると聞き

自分でも探そうとするも探し方が分からず困っていたところ

鉱物を探すために山に訪れていた大学院生・凪と出会い

実際に水晶を見つけ、自分で鉱物を見つけ出す喜びを知り

鉱物採集の面白さにのめり込んでいく、という流れで物語は幕を開けます

 

鉱物とは何か、どのようにできるのか、採集のポイントなど

科学的な知見によるかなり実践的な内容が盛り込まれており

学習まんがのような側面もあり、大人も子供も一緒に楽しめる作品

というようにも感じられます

 

最新3巻では

新たに鉱物学者を目指す瑠璃の同級生・瀬戸さんが鉱物採集の仲間に加わり

さらに鉱物の奥深さを瑠璃は見出していき、ますます目が離せません!

 

第3巻まで読み終わって感じたことを大きくまとめると下記の3点です

1 鉱物採集の方法や産地の探索などについて科学的な観点から解説されていること

2 鉱物採集はさまざまな下準備が必要でとても大変ということ

3 鉱物とは地球が長い時間をかけて創り出した大切な宝物ということ

 

ネタバレしないようにまとめると、こんな感じです

 

物語をさらっと読んでも楽しめますが、科学的な内容を頭に落とし込みながら

じっくり思いを馳せて読むとなんだか物知りになったような気持ちになれて

○○についてもっと調べてみようかなと興味が出てきたりもしそうです

ちなみに、私は誕生石などがどんな構成になっているのか、どんな鉱物と仲間なのか

調べてみたいな、なんて思っています

鉱物・宝石の世界に興味が出てきた方にもより一層お楽しみいただけると思いますので

ぜひこちらの作品おすすめしたいです

 

今夜はこのくらいで

では、また来週火曜日にお会いしましょう